ちょっとうっぷん晴らし
こんばんは、WEB1.0なXです。 なーんて今日は自嘲気味です。
相場について別段書くことがなかったので、完全仕事(IT)モードで感じていることを少し。
意味不明な言葉はスルーして頂くか、「とは」を後ろにつけてググってください(笑)
去年からうちの開発系社員はWEB2.0に夢中である。ハッキリ言って商売にならないのである。クライアントはまだまだWEB1.0-1.5な人達なわけで、提案書やプレゼンにエージャックスがどうだの、何がオルタナティブだの、メタファー的に表現すると、等々‥
『通じてねぇんだよお!!』
と言いたくなる。クライアントを煙に巻いてどおする?己の目的はなんだ??
とか思ってしまうわけです(でも言いませんが)。
クライアントの情シス担当者がCMSなんて言おうモノなら、「それは古いですねぇ、むしろ‥」などと宣いやがる。
とにもかくにもGoogle万歳なわけで、会社のメールアドレス(ドメイン)も無視で、今やほぼ全員がGmail。勝手にアカウントを作って、業務に使う。取引先も「御社はGmailなんですね」なんていうかたもいるから、余計にたちが悪い。要はWEBメール、なんていうと怒られてしまう。なぜならWEB2.0だから。
社内にちゃんとしたファイルサーバがあるのにもかかわらず、WEBストレージを使う。社内のリソース管理、プロジェクト管理も全部wikiになってしまった‥。
ウェブの世界はどんどん進化して、面白くなっているし、業種柄そこにキャッチアップしていなくてはならない。しかし、商売となると話は別で、間違っても相手に劣等感を与えてはいけない。
顧客潜在ニーズを"さも"顧客から聞き出したかのように提案をし、教えてもらったかのように教え、決めてもらったかのように決めるのだ。これは全ての業種に通じることだと思う。そして「あー楽しかった。で、何の話だっけ?」それでもOKなのである。商談もプレゼンも、それこそ「ユーザイクスペリエンス」なのである。
そのあたりが20代のGooooooooogleな奴はわかっていないんだな。
もう少しバランス感覚が身に付けば、こいつら最強なのに‥と思う。あっ、それは私の役目か(汗)
とは言え、「時間を節約するために時間をかける」彼らの姿勢は正しい。skypeが面倒なんて言っているレベルでは駄目なんだろうな。
しかしここは会社。研究室ではない。GoogleMapをつかったツールやWidget作りも良いが、おまえらが馬鹿にするWEB1.0の納期も迫っていることを忘れないでくれ!
少しスッキリしましたので、終わります(^-^)
訳の分からん独り言、ダラダラと書きました。
相場について別段書くことがなかったので、完全仕事(IT)モードで感じていることを少し。
意味不明な言葉はスルーして頂くか、「とは」を後ろにつけてググってください(笑)
去年からうちの開発系社員はWEB2.0に夢中である。ハッキリ言って商売にならないのである。クライアントはまだまだWEB1.0-1.5な人達なわけで、提案書やプレゼンにエージャックスがどうだの、何がオルタナティブだの、メタファー的に表現すると、等々‥
『通じてねぇんだよお!!』
と言いたくなる。クライアントを煙に巻いてどおする?己の目的はなんだ??
とか思ってしまうわけです(でも言いませんが)。
クライアントの情シス担当者がCMSなんて言おうモノなら、「それは古いですねぇ、むしろ‥」などと宣いやがる。
とにもかくにもGoogle万歳なわけで、会社のメールアドレス(ドメイン)も無視で、今やほぼ全員がGmail。勝手にアカウントを作って、業務に使う。取引先も「御社はGmailなんですね」なんていうかたもいるから、余計にたちが悪い。要はWEBメール、なんていうと怒られてしまう。なぜならWEB2.0だから。
社内にちゃんとしたファイルサーバがあるのにもかかわらず、WEBストレージを使う。社内のリソース管理、プロジェクト管理も全部wikiになってしまった‥。
ウェブの世界はどんどん進化して、面白くなっているし、業種柄そこにキャッチアップしていなくてはならない。しかし、商売となると話は別で、間違っても相手に劣等感を与えてはいけない。
顧客潜在ニーズを"さも"顧客から聞き出したかのように提案をし、教えてもらったかのように教え、決めてもらったかのように決めるのだ。これは全ての業種に通じることだと思う。そして「あー楽しかった。で、何の話だっけ?」それでもOKなのである。商談もプレゼンも、それこそ「ユーザイクスペリエンス」なのである。
そのあたりが20代のGooooooooogleな奴はわかっていないんだな。
もう少しバランス感覚が身に付けば、こいつら最強なのに‥と思う。あっ、それは私の役目か(汗)
とは言え、「時間を節約するために時間をかける」彼らの姿勢は正しい。skypeが面倒なんて言っているレベルでは駄目なんだろうな。
しかしここは会社。研究室ではない。GoogleMapをつかったツールやWidget作りも良いが、おまえらが馬鹿にするWEB1.0の納期も迫っていることを忘れないでくれ!
少しスッキリしましたので、終わります(^-^)
訳の分からん独り言、ダラダラと書きました。
![]() おもいっきりテレビ、まずは見てください。こちら(注:音を出して聞いてください) 彼らにはこんな風に聞こえるのでしょうか‥? |
3 Comments:
At 5/12/2006 02:02:00 AM,
Anonymous さんのコメント…
えーと、えーじゃっくす に おるたなちぶ で めたふぁー的 に?
ひぃぃぃぃぃっ 見えない見えない 調べても見えてこない。
私部下というものを持ったことがありません。指導したり教えたりする能力って特別な才能だなと思う。。。
唯一の株仲間は事務所にいるのですが、今日の会話で
私『(こちらのブログの)サブタイトルに「システムトレードはじめました」って入ったんだけど、「冷やしたぬきはじめました」みたいな軽さで良いんだよね」』
株友『それを言うなら「冷やし中華はじめました」ですよ』
しっかり者なのです。
(そうそ Xさんのアバターだけ見せてあげました 大盛り上がりです)
しずちゃんはどうしちゃったのでしょうね。良い会社だと思うのですがねぇ。。。
まあしずちゃんに限ったことではなく、他もしぶいですけどねぇぇぇ。
At 5/12/2006 02:08:00 AM,
Anonymous さんのコメント…
専門用語が多く、PCオンチの私にはちょっと(いや、かなり・・・)難しい話です。。。
まぁしかし、新しい情報を誰かに話したくてウズウズするのは私も同じでして、こちらでもたまに(いや、ちょくちょく・・・)やってます(反省)
でも性懲りもなくまたやるのです。。。
↓は以前の「王道学」の方の投稿です。文調が少し違いますが、同一人物です。
(現在さんざんな状況です、というコメントに対して)
-----------------------------------
久しぶりだぜ。
散々か。
初心者に一言だ。
買うタイミングだが、絶対に75日線より上で買うな。
25日線より下で仕込め。
それだけで勝率はまるで違ってくるぞ。
いや、大負けしないといったほうが正しいかな。
基本的なことだが、これはとても重要。当然例外もある。
これからも頑張れよ。
すごいぜ
At 5/12/2006 10:43:00 AM,
Anonymous さんのコメント…
あーいるいる
クライアントを煙に巻く人
技術屋に多いのでしょうか?
そういう人って常に自分のレベルで物を話すから
相手がチンプンカンプンの顔しててもお構いなし!!
若手ならまだ治る見込みあるけど
年寄りでは手付けられないですw
フォローするおいらの身になってくれと
言いたくなりますw
Web2.0を初めて聞いたのは
SCNの株を買ったときにWeb2.0サロンを開設
とありまして正直、使い物に成らんなと思っいました。
WEB2.0の事は未だに何も判りませんが
これからの技術だったんですね
凄い技術でも、使う側は何も判ってないですからねw
Post a Comment
<< Home